点検
本日は、12ヶ月点検をしてきました。整備予約をしてあっと言う間に点検日を迎えました。点検では、オイル交換やローテーションなど行いまして今回の12ヶ月点検では致命傷になる様な整備箇所はありませんでした。一年前の納車の時の状態を維持するかが大変です。と言う訳で「点検はきちんと行なう」当たり前かもしれませんです。

下回りを撮影してみました~やはり一年が経過すると
いくら高圧洗浄機を使っても綺麗にはなりませんが~σ(^^;)


下回りを撮影してみました~やはり一年が経過すると
いくら高圧洗浄機を使っても綺麗にはなりませんが~σ(^^;)

フロントのブレーキ部分を撮影してみました~どうでしょうタイヤハウスの中とブレーキ・キャリパーはダストでずいぶん汚れてます。

本日の、点検時に20sに装備されているパーツを取り付けました。
スイッチパネルです。パネルを取り替えたら何故か新車になった気持ちになりました。そして、パネルを取り替えた事でシルバーの内装に統一感ができましたぁ~後は、シフトノブをどこかで23sのを探すか新品を注文して装備するかです。純正品は凄く高いしお金も無いしどうしましょ!

それと、先のブログで、内張りを外して「S系」のパーツを・・・と有りましたが、色々小遣いを集めて装備する事ができました。
やはり、内張り外し、自分でやるより~手馴れたプロにやってもらう事にしました。工賃はそれ程高くはないと思いますが~そして「たくぼうさん」より内張りの外し方を教えて頂きましたが、外そうとした時に微妙な音がして結構気を使うし、このままだとぶっ壊しそうでしたので~恥を偲んで頼んで装着してしまいました。パネルとセットで点検時に装備しました。

「S系」に標準装備されているインナーハンドルを移植した画像です。


本日の、点検時に20sに装備されているパーツを取り付けました。
スイッチパネルです。パネルを取り替えたら何故か新車になった気持ちになりました。そして、パネルを取り替えた事でシルバーの内装に統一感ができましたぁ~後は、シフトノブをどこかで23sのを探すか新品を注文して装備するかです。純正品は凄く高いしお金も無いしどうしましょ!

それと、先のブログで、内張りを外して「S系」のパーツを・・・と有りましたが、色々小遣いを集めて装備する事ができました。
やはり、内張り外し、自分でやるより~手馴れたプロにやってもらう事にしました。工賃はそれ程高くはないと思いますが~そして「たくぼうさん」より内張りの外し方を教えて頂きましたが、外そうとした時に微妙な音がして結構気を使うし、このままだとぶっ壊しそうでしたので~恥を偲んで頼んで装着してしまいました。パネルとセットで点検時に装備しました。

「S系」に標準装備されているインナーハンドルを移植した画像です。

スポンサーサイト